

ライフプランニングとは、漠然とした夢を具体化し、こうありたいという未来を描くことです。
未来に対して、どうありたいと思われているのでしょうか?
家族はどうありたいのでしょうか?
自分自身もそうかもしれませんが、身近な方が未来に対して
どのような想いを持っているかについて、よくわかっていないかもしれません。
実現したい未来をカタチにすることで、
これから何を準備すればよいかが見えてくるようになります。
まずは、実現したい未来を考えてみます。
そうすると、どのくらいの費用になるかが分かります。
1年ごとの収入額と支出額を計算するとき、
予定外のこと(不測の事態)が起こったときのことも確認してみましょう。
この足りない部分をカバーするものが保障です。
経済的に見て安心できる生活とは、金融資産が赤字にならず、
資金に余裕を持って生活し続けられる状態のことになります。